【マツコの知らない世界】Wikipediaの意外と知らないオススメ活用法!

2019年9月3日放送「マツコの知らない世界」では、気になった単語をすぐに調べられるインターネット上の百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の意外と知られていない上手な活用方法をご紹介。

マツコ、Wikipediaがより楽しくなる活用術を知る

「ウィキペディア」の記事を書く”ウィキペディアン”(正式な名称です)の「さえぼー」さんが登場。これまでに290本の記事を書いたそうです。
マツコさんに言わせると、”高校生から40代まで年齢不詳”の小柄な美人さんです。

日本語版だけでも記事総数116万以上。まさに世界一の百科事典。
さえぼーさんによると、Wikipediaは現在304言語版がつくられており、日本人は世界で2番目にWikipediaを見ているんだそうです。

月間アクセスランキングでは、 1位:アメリカ・30億 2位:日本・10億 3位:ドイツ9.9億 4位:イギリス・7.8億 5位:インド・7.1億 これは、「話題の事柄は知っておきたい」という文化、国民性だと説明されます。

ちなみに、2018年に閲覧数が多かったワードは 米津玄師 大坂なおみ 中村倫也 今日から俺は!! 半分、青い。 ポプテピピック オーバーロード(小説)

「ポプテピピック」って何? 東京MXテレビで放送された、コアなファンを持つアニメでした。 放送されるたびに閲覧されるので閲覧数が増えたのだそうです。

マツコ、ウィキペディアンの”さえぼー”の正体に迫る

ウィキペディアンの「さえぼー」さん。 本名は北村紗衣(きたむらさえ)さん。
東京大学を出て今武蔵大学の人文学部准教授。 なんと36歳でした。全然見えないー

ウィキペディアンになったきっかけは、イギリスに国費で留学をしたので、その学費分くらい何か社会貢献をしたいなと思ったのがきっかけだそう。
これまで書いた記事は291。 代表作に、『「オッブ・ザ・デッド」で終わる作品の一覧』。ゾンビ映画のことですね。なんと117作品もありました。

「これを無償でやってるなんてねー」とマツコさんが言うと、「無償どころかお金が出ていく一方ですよ」とさえぼーさん。
学術論文をコピーする費用とか、図鑑を自分で買う人とかもいるとか。
そうなると何のためにやっているのかとの問いに、「趣味ですね」と一言。 さえぼーさんによれば、バイクを買うとか登山をするのと同じ感覚だそうです。マツコさんは納得しませんが。

ところでこの『「オッブ・ザ・デッド」で終わる作品の一覧』という項目は、Wikipediaの中で”珍項目”というものに選出されているんだそうです。
“珍項目”には他に「パンツ一丁」とか「激おこぷんぷん丸」「お姫様だっこ」など現在292項目。
このように、通常百科事典には出てこないような項目がたくさんあるのがWikipediaの特徴ですね。
ウイキペディアンが興味を持った項目が、実用的な側面からロマンチックな側面まで総合的に書かれている、というわけです。
この、”総合的”というのがWikipediaが大事にしている事なんだそうです。

ウィキペディアンにはこんな人もいます。

「妖精さん」
初心者が書いた記事で、誤字脱字レイアウトがおかしい部分などをこっそり修正してくれる人。ありがたいですね。

「死神」
有名人が亡くなると、その死亡日をいち早くプロフィールに反映してくれる人。すごいですね。

他にも写真撮影が専門の人もいて、写真を撮るために自費で北海道にも行ってしまうとか。 Wikipediaにハマるとどこまででも行ってしまうんですね。趣味とは言えすごい情熱です。

ウイキペディアンには他にも、記事の削除や荒らしをブロックする権限を持つ”管理者”という人がいて、日夜Wikipediaの記事を守っているんです。
社会的に注目を集めるような事柄、例えば結婚したばかりの政治家の記事とかは荒らされることが多いので苦慮しているそうです。

知って得するWikipedia活用法

Wikipediaのメインページにアクセスすれば2倍も3倍も楽しめる

Wikipediaのメインページ めったに見ないところですよね。
ここには、ウィキペディアンの投票で選出される、内容が充実していて信頼性の高い”秀逸な記事”が紹介されています。

どういう記事が選ばれるかというと、情報源である「出典」が数多く明記されていることが条件です。信頼性が高いと判断されるからだそうです。

見分け方としては、 タイトルの右端に金色の星マークがついているのが”秀逸な記事”。 青い星マークは”良質な記事”。
青は116万中1474個。金に至っては88個だそうです。厳しい選定なんですね。

ちなみに、金星の記事は、 讃岐うどん 姫路城 チンドン屋 ばね ナリタブライアン 三島由紀夫 余部橋梁 地方病(日本住血吸虫病) など。
「地方病」は日本で一番有名な記事。 明治時代に猛威を振るったんですが昭和50年代に急激に減少した病気だそうです。聞いたことないですね。だからこそウィキペディアンの人が後世に残したいと情熱を傾けて執筆したんでしょう。すごく長い記事で、出典の数は305もありました。

青星の記事は 渋谷スクランブル交差点 食品サンプル 恋人たちのクリスマス 伊能忠敬 小田急2600型電車 日の丸弁当 激おこぷんぷん丸 スタッフが美味しくいただきました ダ埼玉 など。
確かに気になる記事がありますね。

Wikipediaを楽しみたいときは、メインページを見て、星が付いている記事を探して読むといい、とさえぼーさんはお勧めしています。

さえぼーさんは、「Wikipediaに関わっていると、何か美味しいものを食べた時Wikipediaをみて、記事がなかったらよし書こう!となる」そうで、常にきじになるネタをさがしている状態になっているんだそうです。

驚いたことに、日本にはWikipediaの支部という物はなくて、すべてボランティアで運営されているんですって。

この番組が放送された翌日にはWikipediaを開くとWikipediaからのお願いとして寄付を募るお願いが出てきました。
クレジットカードかPayPalか、支払方法を選んで300円から寄付できるようになっています。 この番組で少しでも寄付が集まるといいですね。

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280