ゴジラ~新作映画「ゴジラ キングオブモンスターズ」が出た機会に日本が生んだ世界的スター元祖ゴジラのおさらいをしよう!2

ゴジラ~日本が生んだ世界的スター

もうすぐ新作映画「ゴジラ~キングオブモンスターズ」のブルーレイ&DVDが発売されます。
これはハリウッド版ゴジラの第二弾ですね。
監督のマイケル・ドハティさんは、物心ついた頃からの怪獣映画ファンで、『ゴジラ』シリーズはすべて観ているという、ハリウッドきっての“ゴジラオタク”。そんな監督が作ったんですから期待値は高まりますね。

というわけで、ここで改めてわれらが日本版「元祖・ゴジラ」を復習してみましょう。
今回は、昭和ゴジラシリーズ第2作「 ゴジラの逆襲 」を取り上げます。

昭和ゴジラシリーズ 第2作「 ゴジラの逆襲」

「ゴジラの逆襲 」 基本データ

公開 1955年(昭和30年 動員:834万人 配収:1.7億円

脚本:村田武雄&日高繁明 監督:小田基義 特技監督:円谷英二 音楽:佐藤勝

ゲスト怪獣:アンギラス

出演者:小泉博 若山セツ子 千秋実 志村喬

前作からたった1年で続編を制作。
大当たりを受けて急遽の制作なので、制作期間が短くて大変だったそうです。 監督、音楽といったメインスタッフが前作と違うのもそのためでしょう。
ただ、大ヒット作の第二弾ということで、撮影に関しては優遇されました。

「ゴジラ」第2作は大阪が舞台

前作は特撮用のステージが無く、狭い中で苦労してセットを組まなければなりませんでした。
しかし今回はなんと、前作の成功を受けて、特撮用の大きな第8ステージが新設されたのです。そこで思う存分大きなセットが組めることになりました。

今回ゴジラが上陸するのは、大阪なので、ステージ一杯に、大阪市街のミニチュアセットが組まれました。
大阪湾・大阪市役所・淀屋橋・北浜・大坂城と、各名所でロケハンが行われ、実景写真に合わせた精巧なミニチュアが作られました。

しかし、破壊されるために作られる、というのも切ないですね。 大阪城なんか、二匹の怪獣に気の毒なほどに蹂躙されてしまいます。まるで玄関マットのように。

ただこの大阪城のミニチュアは、丈夫に作りすぎてしまって、本番でゴジラが体当たりしても壊れず失敗。
次に裏からワイヤーで引っ張って壊れるように改修したら、今度はタイミングを間違えてゴジラが襲う前に壊してしまって失敗。
結局半壊状態のものを修復してなんとか撮影に間に合わせた、ということで、今では考えられない手間と時間をかけているんですね。 完成品は素晴らしくリアルな破壊映像になっています。その陰には想像もつかない苦労があったんですね。

「ゴジラ」の最初の敵「アンギラス」はアンキロザウルス

それにしても、アンギラスがアンキロザウルスだとは知らなかった。
ゴジラと同じく、水爆実験でこの世に蘇ったという設定なんですが、それじゃちょっと安易ですねえ。

でも、一度殺してしまったゴジラをまた出せ、とか、怪獣をもう一匹出せ、などと無理難題を押し付けられて、制作陣が苦し紛れに出したアイデアなんだろうな、と推察されます。

登場の仕方も唐突で、大手漁業企業の魚群探査機(飛行機です)が、とある島で二匹の怪獣が戦っているところを目撃するのが始まりです。
怪獣出現の緊張感も怖さの欠片もない。
いくらゴジラありきの映画だからって、ここまで端折らなくてもねえ。
あのゴジラがもう一匹いた、というのはかなり衝撃的な事実だと思うので、本当にもったいないです。

「ゴジラ」は二匹いた!「ゴジラの逆襲」のゴジラは二匹目

ただ、第二のゴジラに関しては、 実は前作で山根博士(志村喬)が、「ゴジラがこの一匹だけとは思えない…」なんて言っているんですよ。
ただ単に生物学的見地からの意見を言わせただけだったかもしれませんが、続編を作ることになっていもいいように、ちゃんと伏線が張られていたのかも。だとしたらさすが天下の東宝、抜け目ないですね。今となっては真実は闇の中です。

前作とのつながりで登場するのは、その山根博士だけです。
山根博士は、ゴジラを殺せる唯一の武器・オキシジェンデストロイヤーが開発者の芹沢博士(平田昭彦)の死によって作成することができない今、ゴジラを倒す方法は無い、と言い切ります。

とりあえず、ゴジラは光のある方に向かってくるようだから、灯を消そう、ということで上陸予想地の大阪は灯火管制をします。空襲の記憶がまだ新しい時代のことですから生々しく感じますね。

ところが同じころ、護送車で移送中だった囚人たちが脱走して、近くにあったタンクローリーを奪って逃げるんです。
なんでわざわざタンクローリーなんですかねえ。
そして奴らは、追跡されたすえにあろうことか石油タンクに突っ込んで大爆発を起こしてしまいます。これじゃあ灯火管制も意味が無い。
おかげでゴジラだけでなくアンギラスまではしっかり上陸してしまいます。このあたりの展開はとても好きです。

二匹は大阪市街でがっちり破壊活動をし、アンギラスを倒したゴジラは再び大阪湾へと姿を消します。

ではこの物語の結末はどうなるのか?

なんと、氷詰めです。

都合よく北海道沖に現れてくれたので、氷山のような小島に上陸させ、雪山を航空防衛隊の戦闘機が攻撃して雪崩を起こし、生き埋めにしてしまうんですね。 確実な武器が無い以上、奴の動きを封じるには唯一無二の方法に思われます。

が、あくまで一時的に動きを封じることができるだけですよね。
ということは復活も有り得るわけです。
つまり、続編が作れる、ということです。よく考えたなあ。

それにしても、前作からのつながり登場人物が山根博士だけ、というのは ちょっともったいないですね。

ゴジラ襲来というとてつもない国家的大災害の被災者とその対策をした人たちが、前作たくさん登場したんですから、それをもっと引きずってもよかったんじゃないでしょうか。

制作時期も間が空いていないのだから、そこを逆手にとって、もっと明確な続編として作ったら、ドラマの展開も変わり、登場人物も増えてストーリーに広がりができたと思うんですけどね。
前作の主人公、海中探査のエキスパート・尾形秀人(宝田明)だって、芹沢博士と一緒に命懸けで退治したゴジラがもう一匹いたなんて、一体どう思ったでしょう?
ゴジラ発見の情報を聞いた尾形は、前回の死闘が無駄になってしまったと激しく落胆する、しかし、大阪の惨状を見て再び立ち上がるのであった…

そんな二作目が見てみたかったなあ。

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280