
バカリズムの「ブラッシュアップライフ」は絶品!あらすじと感想
「ブラッシュアップライフ」は、バカリズムが企画&脚本を書いた日本テレビの連続ドラマ。そのアイデアと脚本のおもしろさが話題になっているので観て見たら… 噂通り、抜群のおもしろさでした!
バラエティ番組のお得な情報やドラマ・映画の見所をご紹介します
「ブラッシュアップライフ」は、バカリズムが企画&脚本を書いた日本テレビの連続ドラマ。そのアイデアと脚本のおもしろさが話題になっているので観て見たら… 噂通り、抜群のおもしろさでした!
2020年9月4日からシーズン2の配信が始まった、Amazon Primeドラマ「THE BOY'S」。 その圧倒的な面白さに制作中にシーズン2の製作が決定されたという話題のドラマです。 とにかく驚きの設定と展開で、ヒーローが出てくるのにとってもダーク。こんなドラマ見たことない! この楽しさをたくさんに人と分かち合いたいので、あらすじと解説を後でご覧いただくのに邪魔にならないようにご紹介させていただきますね。 この機会にぜひシーズン1から「THE BOY'S」を楽しんでください!
『テセウスの船』は、 2020年1月19日(日)よりTBS系列で放送されたドラマ。 東元俊哉の同名のコミックをドラマ化したもの。 「真犯人がいったい誰なのか?」という謎と、制作者サイドの「“泣ける本格ミステリー“を目指す」という思惑通りの反響で話題となり、最終回では20%近くの高視聴率となりました。感想を交えこの作品の視聴率分析と解説をしてみたいと思います。
「シャーロック・ホームズ」と言えば、誰もが知ってる世紀の名探偵ですね。その原作を元に多くの映画やドラマが作られていますが、異色かつ秀作のドラマが誕生しました。それがアメリカ製ドラマ「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」(原題「ELEMENTARY」)です。
先に結論を言います。この夏、Amazon Primeビデオで配信された「THE BOY'S」は圧倒的におもしろい! 個人的にはAmazonでは『BOSCH/ボッシュ』以来の大ヒットだと思います。この楽しさをたくさんに人と分かち合いたいので、あらすじと解説を後でご覧いただくのに邪魔にならないようにご紹介させていただきますね。
「シャーロック」と聞けば、イギリスの推理作家アーサー・コナン・ドイルが、19世紀末に生み出した、世界で最も有名な名探偵「シャーロック・ホームズ」を思い浮かべる人が多いでしょう。 では、月9版「シャーロック」とはどんなドラマなのか? その前に本家「シャーロック・ホームズ」をおさらいしておきましょう。
2019年5月放送「タピオカドリンクの世界」に登場した、バイト代をすべてタピオカにつぎ込む女子大生2人・華恋さんと奈緒さん。 二人は、タピオカの魅力に憑りつかれ、人生をかけてタピオカ文化を根付かせたいと主張していました。一番の悩みは、就職するかタピオカを仕事にするか。 特に華恋さんは、大手から内定をもらっていただけに悩ましいところ。 そんな彼女に「就職すべき」とバッサリ切るマツコさんでした。
大ヒット韓国ドラマのリメイクということで話題となったテレビ朝日のドラマ 「サイン〜法医学者 柚木貴志の事件〜」が最終回を迎えました。 どんな終わり方をしたのでしょう?韓国版との違いは?
『べしゃり暮らし』は、 2019年7月27日(土)よりテレビ朝日系列で放送されているドラマ。 森田まさのりの同名の人気コミックをドラマ化したもの。演出を「劇団ひとり」が担当することでも話題になりました。 ここではあらすじや視聴率、感想などをご紹介します。
『サイン 法医学者 柚木貴志の事件』は、 2019年7月11日(木)よりテレビ朝日系列で放送されているドラマ。 同名の韓国ドラマの日本版リメイクだそうです。最近多いですね。 ここでは日本版「サイン」のあらすじや視聴率、感想などをご紹介します。